今年から勤務頂いている新人常勤講師の先生と面談
2010年9月9日木曜日
2010年9月8日水曜日
9月8日(水)武道館と教員との面談
武道館の工事は着々と進んでおり場所のイメージがすぐ付くようになりした。校長は弓道場や剣道場でイメージを膨らませています。尚施工会社さんの南海辰村建設さんのホームページに工事進捗が映像でアップされるそうです。そちらのほうもご覧ください。それにしても威容ですね。


従来本校には衛生管理者の国家資格を有していたのは校長しかいませんでしたが、このたび保健体育科の東教諭に職務命令を発して受験するよう校長は指示をされ、見事に東先生は一発にて難しい試験を合格し、第2種の衛生管理者の資格を取得されました。この10月から月初めの安全衛生委員会の正式メンバーになります。校内の安全、保健衛生、環境整備等重職ですが教員からこのような資格取得者が出たことは真に喜ばしいことです。校長は本人を呼んで賞賛と激励をされていました。
某女性教員との面談の様子
従来本校には衛生管理者の国家資格を有していたのは校長しかいませんでしたが、このたび保健体育科の東教諭に職務命令を発して受験するよう校長は指示をされ、見事に東先生は一発にて難しい試験を合格し、第2種の衛生管理者の資格を取得されました。この10月から月初めの安全衛生委員会の正式メンバーになります。校内の安全、保健衛生、環境整備等重職ですが教員からこのような資格取得者が出たことは真に喜ばしいことです。校長は本人を呼んで賞賛と激励をされていました。
某女性教員との面談の様子
2010年9月6日月曜日
9月6日(月)関西大学堺キャンパスのプールを借用
本校と関西大学との連携関係を象徴するように本校の水泳部は堺キャンパスのプールを借用できるように大学側からの温かいご配慮を戴いて先週から借用しています。校長は本日放課後水泳部員の激励に関大を訪問されました。生徒は6レーンの素晴しいプールを縦横無尽に使って練習していました。これで新武道館建設に伴い廃棄したプールの代替が出来ました。新校舎建設でプールを建設するまではこれで一安心です。嬉しい限りで何より生徒の歓声がこだましていました。
校長は教職員とは良くミーティングをされます。それも極めて頻度が高く、休憩時間など誰彼が部屋に入っています。時間はそれほど長くはなくすぐに終了する場合もあります。今日も昼休み今週末の多聞での3年生対象の理科特訓の打ち合わせをされていました。
新武道館お茶室開きに用いる引き出物のお抹茶茶碗の試作の打ち合わせに泉北の陶芸家と打ち合わせ
2010年9月5日日曜日
9月5日(日)多聞尚学館のキューイ
日曜日でしたが校長は朝からふくろうスタジアム、多聞尚学館、PL球場と走り回って生徒を応援しました。特に多聞ではこの暑さを考え、男子宿舎にウィンドウ設置タイプのエアコンを3台と天井扇風機を3台設置したのでその様子を視察に出かけられました。生徒の1人は寒いくらいだったと校長に言っていました。又校長は多聞のキューイを収穫されました。特に今回の英語指導の「関係代名詞」の特訓は教師も生徒も気合が入っていて校長は大層満足されました。今回の主担である女性のK先生への信頼は高く、期待に応えて他の二人のK先生とM先生を含めた今回の指導者3人の呼吸が合っており、用意した教材と指導法が大変良かったと評価されていました。多聞での指導はこうでなければならないと校長は力説されていました。。



![]()



2010年9月3日金曜日
9月3日(金) 祝! 弓道部 ゆめ半島千葉国体出場
2010年9月2日木曜日
9月2日(木)職員会議
2010年9月1日水曜日
9月1日(水)一斉参拝
登録:
投稿 (Atom)